SERVICES
MENU
不安を希望に変えていく
SERVICES
MENU
不安を希望に変えていく
心も体も土台から整えて、未来に希望を拡げる
心も体も土台から整えて、
未来に希望を拡げる
一人一人の人生が輝くように。あらゆるカタチで応援していく場所に。
どこに行っても中々解決できなかった問題をきっかけに、
心も身体もリセットし、未来に希望を拡げていきます。
対人支援者自身が抱えている悩みを解消できないことや、
働き方やカウンセリングスキルに不安を感じたままでいると、
セッションの流れの中でも上手くいかないといったことが
増えやすくなります。
もっとスッキリできるようなアプローチができるようになりたい!
自分ももっと自信をもって提供できるようになりたい!
絶対にクライアントは問題を解消できる、希望を届けることができるという、ゆるぎない確信を持つことができるようになります。
そして、昨今、心の奥に隠れた問題を解消できずに苦しんでいる方が増えています。
これは価値観の変化に伴って起こる自然な流れなのですが、根本問題を解消できる人材がそもそも少ないのが現状です。
だから病院がたくさんあってもメンタル不調者やハラスメント問題が増え続けているわけです。
Service Menu
対症療法から根本療法へ
対症療法から根本療法へ
3回まで無料セッション
精神科やクリニック受診しているけど、しっかりカウンセリングをしてもらえない。
お薬や病院に頼らずに、まずは自分で乗り越えたい。
カウンセリングを受けても、全然変わらない。スッキリしない。
色々学んできているけど、自分で内観することが難しい。
実はカウンセリングの目的は、その時の苦しさを吐き出して、和らげたり気持ちを整理する手助けをするだけなので、問題そのものは解決せず、繰り返し起こってしまいます。
人生を変えたい。生きやすい考え方ができるようになりたい。自分や家族と向き合えるようになりたいという方は、認知行動療法の方が効果を感じられると思います。必要な方は当協会の無料セッションもご活用ください。
リカバリーセラピーは認知行動療法をベースとしたカウンセリングとなっております。
また、継続で相談したい方は、お問い合わせにてご連絡いただくか、各セラピストにお尋ねいただけたら幸いです。
脱ハラ★プログラム
このプログラムでは認知行動療法×読心術を活用したリカバリーセラピーと、ご自宅で実施してもらうワークを行い、3か月間集中的にご自身と向き合う時間を作っていきます。
ハラスメント相手と距離をとっても、精神的に苦しさが残っていたり、相手に対してのネガティブな感情が消えないという方向けの集中的なプログラムとなっております。
目指す姿は、ハラスメントを引き寄せにくい自分を確立し、自己肯定感がアップ。
ネガティブな感情が湧き出る相手と、境界線を保ち、感情がブレなくなる。他者との対話ができるようになり、自分の気持ちや意見を健全に表現できる力がつく。そして、未来をイメージできるようなり、希望が拡がっていきます。
ご自身の感情や考え方が変わることで、世の中の見え方が変わり、なぜか周りの人が変わっていくといったことがとても多いため、その体験をサポートさせていただきます。
このプログラムの提供は、セラピスト養成を行っている高梨子が担当いたします。
■実施方法
ZoomまたはLINE通話で実施
セッションや講座は完全に個別対応とさせていただきます。
■対応時間
平日・土曜日の9:00~17:00、夜間は20:00ー0:00
高梨子のカレンダーから実施日を予約
※同時期に実施できるのは3人まで。
■参加費
全9回/188,800円(税込み)
単発の場合は60分33,000円 (全660分 363,000円なので実質半額位で受けることが可能)
お支払方法は
・銀行振込み
・クレジットカード(PayPal)
・仮想通貨(USDT)
■キャンセルポリシー
・初回開始の1週間前までの取りやめは100%返金(送金手数料のみ相殺させていただきます)
・3営業日までの取りやめは50%返金
・前日の取りやめは返金対応不可
ハラスメントを引き寄せにくい自分を確立し、自己肯定感がアップ。
ネガティブな感情が湧き出る相手と、境界線を保ち、感情がブレなくなる。
他者との対話ができるようになる。自分の気持ちや意見を健全に表現できる力がつく。
未来をイメージできるようなり、希望が拡がる。
これによりハラスメントのない生活を実現できる準備が整います。
モラハラ夫との離婚Aさんの場合(3か月実施)
モラハラ夫との関係性に悩んで、離婚も視野に情報収集をしていました。夫に対する恐怖心がつよく、会話が難しい。何を言っても取り合ってくれない、会話にならないという状況。子どもたちもびくびくしていて、家の中の空気が悪い。みんなが機嫌をうかがっている。
夫に対しての怒りや憎しみなどがはじめはたくさん出てきましたが、その奥には愛されていない、自分を見てもらえていない寂しさや悲しさが。ご両親との関係性が根本的な課題として見えてくる。母親もも父親から同じようにハラスメントを受けていて、人格を否定されていた。家の中で父の機嫌を損ねると居場所がなくなるから、母からも厳しく育てられてきた。甘えることができなかったと。
セッションを進めていく中で、お子さんとの関係性がまず改善し、夫とも対話ができるようになった。色々なことを相談できるようになり、夫も話を聞いてくれて、自分の意見を取り入れてもらえるようになった。結果的に離婚はしたが、金銭問題でいつももめていたのに今回はもめずに話し合いができ、弁護士費用が浮いた。
自分がやりたいと思っていた仕事は今まで諦めていたし、離婚するならと、条件だけで探していたけど、やりたい仕事と出会うことができ、人生を楽しめるようになった。
モラハラ、パワハラを受けやすいBさんの場合(3か月)
モラハラ別居を経て離婚し、実家暮らしのシングルマザー。職場でも威圧感のある同僚、はっきり物事をいう人に対して恐怖心や、自分の意見を言うということに不安があった。いつも威圧的な態度を取られてしまう。
人に対しての恐怖心や、自信のなさなど解消していった先に、職場の同僚に自分の意見を主張できるようになり、希望を相談できるようになった。空気を読みすぎたり、なんでも我慢する状況から、自分の希望、やりたいことをできるように変わった。元夫とも、関係性が良くなり、相談しあえる関係になった。相手からも頼られるようになった。
パワハラ、対人恐怖症のCさんの場合(2か月)
対人恐怖症があり人がこわい。職場の上司からいつもハラスメントを受けてしまう。仕事に行きたくない、辞めると言うことも怖いし、特にやりたいこともないのでずるずる働いている。自分の価値って何だろう、と自己肯定感も低い。
上司に対する恐怖心、人に対しての恐怖心を解消。幼少期、ご両親との関わりから課題があった。ご両親も生きづらさを抱えており、完璧主義。人に頼ることもできず苦労してきている。甘えること・逃げることは負けと思っている。人から逃げている自分はだめなんだと、責めていたが、少しずつ解消。2-3回のセッションで、会社が楽しいと思えるようになり、あんなに怖かった上司とも話せるようになった。話してみると意外と、会話ができて、相手も怒っていないことが分かった。結局会社は辞めずに、業務の中で自分のやりがいも見つかった。
夜眠れるようになり、慢性的にあった頭痛も解消。体が軽くなったような感覚で、目の前も明るく感じる。
シングルマザー支援者養成講座
離婚準備段階や、シングルマザーがこれからの生活を考えるうえで、必ず知っておいてもらいたい“税制度”と“社会保障制度”について学んでいきます。申請すればもらえるお金や、手当の受給額アップのために離婚前にできること、働き方と支援制度の関連性などが見えてきたときに、どんな生活をするのか漠然とした不安が安心に繋がっていきます。
当協会では、「シングルマザーだから正社員で働くのが当たり前」といった考え方ではなく、「心と体、家族との時間を考えた働き方」ができるよう、あらゆる手段を一緒に考えていく。そんな支援者の仲間を増やしていきたいと思っております。
■カリキュラムについて
3か月ほどで学びます。個別の進捗に合わせて調整可能。
提供期間は1年以内とさせていただきます。
講座内容(10時間)+個別相談・実務フォロー(10時間)
①離婚全般について、養育費、財産分与、親権
②所得・税金・扶養の理解
③住民税非課税、社会保険料
④公的支援制度
⑤児童扶養手当、所得、疑問解決、
⑥児扶手計算、シミュレーション
⑦収入の逆算児童扶養手当
⑧家計の整理
⑨実務、児童扶養手当計算
⑩事例、家計の整理、児童扶養手当計算、非課税、満額、一部支給
■活用できる資料・システム
・高梨子が作成したスライド資料は編集可能な状態で提供
・児童扶養手当の簡易計算システム(Excel)
・家計管理シート
・ヒアリングシート
■講座の進め方
・受講が決まったら受講契約書・業務委託契約書を取り交わします。
・高梨子と個別に日程調整をして進めます。
・Zoomで開催します。
・資料の共有をします。(支援者専用グーグルドライブ)
・録画を残し振り返り可能となります。
■講座終了後の特典
・ビジネス講座(グループコンサル)の参加
・1年間サイト掲載
・セミナー講師の依頼
・イベントの企画運営
■受講料について
受講料は420,000円(税込み)です。
■お支払方法
・一括銀行振込
・クレジットカード一括決済
・分割決済(ペイパル決済のみ対応)
■分割手数料
2回:1.5%
4回:2.0%
6回:3.0%
※R7年2月1日より適用
■中途解約
返金対応に関しては、1か月以内かつ未参加(講座・勉強会・セッション練習など当協会が主催するイベントに関して)の場合は全額返金とさせていただきます。
※資料の配布等があるため、会員サイトやGoogleドライブの共有をした時点で、返金対応は不可となります。ご了承ください。
リカバリーセラピスト養成講座
心が苦しい、生きづらさを抱えている、メンタル不調といった時に、カウンセリングを受けるといった手段を思い浮かべる方も多いのですが、目的・期待する効果を考えた時には、カウンセリングは適切ではないこともあります。
これまで繰り返してきた問題、自分の性格だからと諦めてきた苦しさの原因をしっかりと深堀して、解消していける認知行動療法をベースとしたカウンセリング技術を学んでいきます。
また、一般的な認知行動療法とは異なり、クライアントの言葉一つ一つ、どの言葉を深掘りすれば効果的に深堀ができるのか、判断する技術を共に学ぶため、圧倒的な速さでアプローチをすることができます。
より深く、より早く問題解決を目指したい。そんな方のサポートをしたい方向けとなっております。
120分の潜在意識カウンセリング講座(体験講座)&養成講座統括マネージャーの七海による22,000円分のセッション
■体験講座の内容
・世界は今、何を幸せの基準にしているのか
・メンタルケアの必要性と業界の課題
・カウンセリングと認知行動療法の違い
・カウンセリング事例
・思考と本音の違いと見極め方
・感情が及ぼす身体や日常生活への影響
・カウンセリング技術について
・リカバリーセラピスト養成講座の紹介、新事業について
■体験セッション
七海による体験セッション60分
■受講料
5,500円(セッション&講座資料代込み)
■支払方法
・一括銀行振込
・一括クレジットカード決済(PayPal)
■キャンセルポリシー
受講開始2日前までは全額返金(振込手数料は相殺)
それ以降は対応不可
■Zoom講座の内容について
①リカバリーセラピー基本技術編
・量子力学、周波数について
・キネシオロジーの使い方
・悩みの深掘り方法 など
②スキルアップ編
・質問の方法、目的
・ゴールの再設定
・お金のブロックについて など
講座は全2回(各120分間)行います。
■技術練習について
60分×4回の技術練習・もしくはセッションを行います。
代表理事の高梨子、統括MGの七海それぞれと2回ずつ実施。
■日程
第2期:2024年11月22日(金)~12月21日(土)
講座①11月22日(金)21:00~or11月23日(土)9:00~
講座②参加者と調整
第3期:2025年1月17日(金)~2月15日(土)
第4期:2025年3月14日(金)~3月12日(土)
なお、受講・フォロー期間は1ヶ月間とさせていただきます。
■受講料
132,000円(税込み)
・一括銀行振込
・クレジットカード(PayPal)一括決済
・分割決済(PayPal決済のみ対応)
■キャンセルポリシー
・受講開始日の1週間前➡受講料総額の全額返金(返金手数料のみ相殺)
・3日以内➡受講料総額の1/2返金
・前日以降➡受講料の返金なし
<4期生の基礎講座>
①2025年5月10日(土)10:00~15:00
②2025年6月 7日(土)10:00~15:00
③2025年7月 5日(土)10:00~15:00
④2025年8月 2日(土)10:00~15:00
<5期生の基礎講座>
①2025年11月8日(土)10:00~15:00
②2025年12月6日(土)10:00~15:00
③2025年1月10日(土)10:00~15:00
④2025年2月7日(土)10:00~15:00
※各講座の間に、1時間休憩時間を設けます。
※土曜日の参加が難しい人向けに振返り講座を22時より2回に分けて行います。
■講座内容
世界の価値観の変化・ウェルビーイング・心と健康
量子力学・周波数の原理原則、自己理解と他者理解
読心術スキルの練習、カウンセリングと認知行動療法、
セッション技術について
認知の歪み、ミクロとマクロの世界、
質問力、具体と抽象、ゴール設定
有形・無形資産、お金の認知の歪み
モラハラ、いじめ、毒親、共依存
セラピストのマインドセット
クライアントとの信頼関係の築き方
セッションでつまりやすいポイント、
不明確な悩みやスタート 、思考と悩みの本質の違い
脳の機能、脳波
自分軸と他人軸、愛とエゴ、ワンネスの考え方
セッション技術、悩みの軸が変わる瞬間、
本質と思考、執着・手放したくない悩み
成長、視野と視座
・講師やアドバイザーとの個人セッション最大6回/月(受講生同士の練習は自由)
・グループセッション(GS)4回/月(+2回/月は1~2期生のGS見学可)
<基礎講座終了後の特典>
・GS2回/月
・3人セッション1回/月
・受講生同士セッション練習
・一般セッション
・技術勉強会
・ビジネス・社会保障等の講座
・アドバイザーセラピスト以上はお仕事の依頼
■受講料について
本講座の受講料は98万円です。
基礎講座は4か月で終了となります。
■お支払方法
・一括銀行振込
・クレジットカード(PayPal)一括決済
・分割決済(PayPal決済のみ対応)
■分割手数料
2回:1.5%
4回:2.0%
6回:3.0%
12回:6.0%
24回:12.0%
※R7年2月1日より適用
■中途解約
受講が決まったら受講契約書・業務委託契約書を取り交わします。
返金対応に関しては、1か月以内かつ未参加(講座・勉強会・セッション練習など当協会が主催するイベントに関して)の場合は全額返金とさせていただきます。
受講開始から1か月経過後は、以下の通りとなります。
・1か月経過➡受講料総額の1/2返金
・2か月経過➡受講料総額の1/4返金
・3か月経過➡受講料の返金なし
分割決済の場合は、上記金額お支払いが済むまでご請求の継続をさせていただきます。(支払った金額ではなく、受講料の総額から金額が決まります。)
1期生・2期生一緒に講座を進めております。自分の学び状況によっても、同じ講座内容を受けても、感じ取り方が変わっていきます。
また、講座内容も受講生の状況やつまづいている個所をその都度取入れ、柔軟に内容を変えていけるのも少人数制の良さです。
セラピスト全体のグループLINEに参加してもらい、その中でセッション練習の日程調整や、セッションの流れなどの質問を受け付けています。
また、講座はアーカイブを残しており、いつでも視聴可能です。
動画URLや、講座資料等は、受講生用のフォルダをGoogleドライブにまとめております。
ハラスメント支援者養成講座
リカバリーセラピーのカウンセリング技術を活用しながら、ハラスメント問題に特化して学びを深めていきます。
目的は、ハラスメント相手に対する恐怖心などを解消し、感情がブレない状態で話せるようになること。
そして、ご自身の未来を歩んでいけるよう支援していくことを目標としています。
ただし、カウンセリング技術のフォローアップはないため、ご自身で支援された後の技術サポートが必要な場合は、技術フォローができるセラピスト養成講座を受講ください。
■カリキュラムについて
1か月
-1回目:講座90分ハラスメントの理解を深める
・共振共鳴の原理
・自己理解
・自動思考とスキーマ
・ハラスメントの構造
・セッション技術:キネシオロジー、質問方法:原因の理解
Ⓦあるものリスト、受け取りリスト
-2回目:90分セッション
-3回目:90分セッション
2か月
-1回目:講座90分 自分軸と課題の分離
・メンタルケア・ストレス関連症状
・セッション技術:躓きやすいポイント解説
Ⓦ手放したいことリスト
-2回目:60分セッション
-3回目:60分セッション
3か月
-1回目:講座90分 資産とカウンセリング技術
・有形・無形資産とお金に関連した思い込み
・セッション技術:深掘りと未来設定、お悩みの軸のズレ
Ⓦ 本当はやりたいこと/ビジョンボードの作成
-2回目:60分セッション
-3回目:90分セッション
■講座の進め方
・高梨子と個別に日程調整をして進めます。
・Zoomで開催します。
・資料の共有をします。
・録画を残し振り返り可能となります。
■講座終了後の特典
・ビジネス講座の参加
・1年間サイト掲載
・セミナー講師の依頼
・イベントの企画運営
■受講料について
受講料は242,000円(税込み)です。
■お支払方法
・一括銀行振込
・クレジットカード一括決済
・分割決済(ペイパル決済のみ対応)
■分割手数料
2回:1.5%
4回:2.0%
6回:3.0%
※R7年2月1日より適用
■中途解約
受講が決まったら受講契約書・業務委託契約書を取り交わします。
返金対応に関しては、1か月以内かつ未参加(講座・勉強会・セッション練習など当協会が主催するイベントに関して)の場合は全額返金とさせていただきます。
受講開始から1か月経過後は、以下の通りとなります。
・1か月経過➡受講料総額の1/2返金
・2か月経過➡受講料総額の1/4返金
・3か月経過➡受講料の返金なし
分割決済の場合は、上記金額お支払いが済むまでご請求の継続をさせていただきます。(支払った金額ではなく、受講料の総額から金額が決まります。)
Features
実践で生きた学びを。
実践で生きた学びを。
当協会では学んでから、実際にスキルを活用するときにつまづく問題を、サポートしていきます。
- セミナー、研修時の内容
- 実践の機会がない
- 実務提供、技術に対しての不安
- クライアントの問題解決に必要なこと
- クロージングができない
- メニュー作りに悩む
- 公式LINEやカード決済などツール活用
- 補助金や助成金などの申請方法
- リアルセミナーの開催方法
- 企業向けのアプローチ方法
- SNSやブログの内容、書き方
- 確定申告について
- 働き方のバランスに悩む
など、さまざまな問題に直面したときのサポートも行っております。
また、実践できる機会を自分で開拓することが難しい方の活躍の機会も提供しています。ゼロからすべて立ち上げた時のハードルの高さを、少しでも低くするために、高梨子が作成してきたツールやスライド資料なども編集できる状態でお渡しして、活用してもらっています。
学んでからすぐに実践ができる環境を活かしていただけると幸いです。
VOICE
みなさまのお声
当協会では長く、深くご支援させていただく方が多いといった特徴がございます。
みなさまが、今抱えている不安を解消した先には、次に進みたい。といった希望を持てるようになります。
その時、同じような悩みを持っている人を助けられるようになりたい。そう思うのは自然な流れです。
出会った3年前、4年前は今にも折れそうな、不安定な精神状態だったとしても、今ではたくましく、一本の大きな木のようにどしっと構え、安心感が出てきているかたも。
人は誰でも変われます。
その変わりたい。という思いをサポートさせていただきます。
焦らなくても大丈夫ですよ。
一つ一つ、問題を解決していったときに、後ろを振り返ってみたら、変わった自分に気が付くと思います。
だからこそ、仲間として一緒に、支え合っていけたら嬉しいです。
七海ひかりさん
セラピスト養成講座
統括マネージャー
学びが活かせた場面はたくさんありますが、この環境のなかで受講生さんに伝える側でもありつつ、【自分】との向き合いのチャンスがその都度あるのでそこが本当にありがたいですよね✨
実践へのハードルを超えるのにも、描いていた未来の実現にももちろん現実的な方法や行動は必要になりますが、それ以前に
・自分がどうありたいのか?
・どんな場所なら能力を最大限活かしきれ、そして楽しめるのか
もうここは究極外へ答えを求めるのではなく、自分との内観しないと見えてこないと思っています😂
その向き合いを続けてきた大きな結果だなと思うのが、この11月に決まった就労継続支援をおこなう事業者さまとのお仕事なのかなと思っています。精神科の現場にいた時からずっと【自立】への支援がテーマでもっと退院した先の環境で、カウンセリングや相談、生活の支援を整えたりケアができたら…は考えていました。
起業した当初とその想いはあったけど、自分には福祉の現場や企業と関わる自信もなかったり
関わることで責任を負うのが怖い気持ちずっとありました💦ここで伝えながら学んできたことが、やっぱり根本ケアには必要なんだという確信度が高まったこと。自分の持つポテンシャルにも少しずつ自信を持てるようになってきたこと。そして、自分自身の責任を負う怖さと向き合い続けたことが本当に大きかったんじゃないかと思います。
ここに関して言えば、やっとひとつ描いていたことへのスタートラインです✨
まずはひとつ、目の前に一滴の光を灯すように。
丁寧に向き合い、一緒によりよい自立のサポートづくりを作っていきたい、私のできることや能力を出し切った先でもっと広げていけたら…来年はどうなるかな…とワクワクしています✨
Aさん
仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト
Aさん
仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト仮テキスト
© 2023一般社団法人FP看護師パートナー協会 All Rights Reserved.