子育て中に悩みやすい働き方とお金。
どのように解決してきましたか?
正社員か、パートか?という選択肢が多いかもしれませんが、自分でお仕事を生み出してみる。という選択肢もあります。
それが実はお金の問題以上に、家族内での関係性や、子育ての面でも大きな可能性を秘めているんです。
働き方に悩んでいるのであれば、これまでの経験にプラスして、お金やビジネスの知識を身に着けて、新しい働き方を一緒につくっていきませんか?
このオンラインカレッジでは、自分で仕事をするときの不安を限りなく減らせるよう、実践メインの実務講座やオンラインビジネス構築講座、働き方とお金の考え方など、スタートアップに必要な知識・スキルを学んでいきます。
子どもが1番の被害者~1歳の誕生日から地獄の生活へ~
当協会の代表理事である高梨子がファイナンシャルナースになろうと思ったのには、キッカケの出来事がありました。
長男が1歳の時の過重労働+疲労・睡眠不足からの抑うつ状態でネグレクト(育児放棄)という虐待を経験したからです。
私は働くことが好きなので家に閉じこもっていることが難しく、長男が生後5か月の頃から職場復帰をしたのですが、復帰したころは育児時間も使えたので、1時間早く退勤できていました。
それが1歳の誕生日を迎えたら突然、残業ばかりの毎日に…。
病棟でオール日勤、しかも院内でも一番忙しい病棟。
慣れない科(育休復帰後異動)で23時まで残業することも多く、1ヶ月の残業時間は80時間を超えていました。
子どもは院内保育で、寝ている状態でのお迎えがほとんど。朝起きてから保育園に行くまでの2時間しか、起きている子どもと接することができず、子ども自身もストレスでアトピーが悪化、夜泣きがひどくなり30~60分毎覚醒を繰り返しです。
そして、当時の夫も仕事で帰ってこない、いても起きない。などよくある光景、共働きなのにワンオペ育児でした。
一人で抱えていることがとても苦しく、夜泣き対応で長男を抱っこしているときには、そのまま投げ飛ばしたくなる衝動に何度も駆られました。
・残業過多での過労
・慣れない職場・新人教育でのストレス
・重病者や急変対応での緊張状態
・睡眠不足
・不規則な食生活
など
たった1か月で「抑うつ状態」に。
その影響で無関心・無感情・思考停止、手足の震え、脱力感、強い倦怠感などとなり、子どもの事も放置状態です。
「お金のために働く生活」
「お金のために自分の身体・家族を犠牲にする生活」
これがとても苦しかったです。
こんな私も、実は産前6年間は小児科病棟で、虐待の事も勉強したりしたしていたので、知識があっても自分がその立場になってしまったことに恐怖を覚えました。
誰でも虐待やうつと隣り合わせの状態です。ママの心身が健康であることが子育てにおいては必須なのです。
だからこそ、ママの働き方とお金の問題が
優先的に解決していく課題だと考えるようになりました。
いくらカウンセリングをしても、お金や働き方の悩みは解決できない。
だからこそ、多角的に子育て世帯をサポートできる人を増やしたいと思い、
ファイナンシャルナース養成を始めました。
看護×お金で多くのサポートが可能
医療とお金のことは分野が全然違うのですが、実はとても親和性が高いのです。
そもそも、お金の不安は健康状態に大きな影響を及ぼしてしまいます。
・治療を進めたくてもお金がないからできない。
・仕事ばかりで時間の余裕、心の余裕がない。運動ができない。
・予防医療に取り組む以前にその日その日を暮らすことで精いっぱい。
・コンビニ弁当、菓子パン、総菜、袋菓子が多い…
・仕事を休めず時間外に受診
・働き方がつらいけど、お金がないから辞められない
など、このような状況の方を見てきたことありませんか?
実は経済面や毎日の生活が大変で、治療やカウンセリングなど、効果的に介入ができないケースが非常に多くあります。
日本FP協会で開催していた講座でも臨床心理士の先生が話しておりましたが、心のケアを始める前に必ずお金の問題を解決しているようです。
それくらいお金の影響が大きいんですよね。
だからこ患者さん、利用者さんの生活に特に密着している看護師や医療従事者、そして健康問題など社会的課題を感じている方がファイナンシャルナースとして活躍することに需要があると考えます。
税金の知識でお金が増える!?
最近では少子高齢社会や経済の影響による家計負担が大きくなってきました。
・上がり続ける消費税や社会保険料
・年金受給開始年齢の引き上げ
・老後2000万円不足問題
・様々な製品の価格上昇
・お給料・所得があがらない
・教育費負担の圧迫
・介護負担による収入減少
など、特に子育て世帯は負担が大きい時代となっています。
手元に残っていくお金がどんどん減っていくため、共働き世帯も増えていますね。
ただ、子育てと仕事の両立といった面では悩んでいる人が多いように感じます。
私自身がそうだったように、追い込まれている方も多いのではないでしょうか。
でも、収入を維持していかなければならない、貯蓄もうまくできない、投資もしないと…と思うけど、そもそも投資に回せるお金がない…などお金が絡んだ悩みは非常に多いです。
時間は有限です。
そして使えるお金も有限。
どうしていけばよいいでしょうか?
子育て世帯が働き方を考える時には、お給料だけで考えると限界があります。
手取り収入が増えず、引かれていくお金も多い時代なので、生活費、公的支援制度、税金、社会保険料、保育料など、様々なことを関連付けて考えていくことが、今の社会ではより求められています。
というのも、各種手当金や教育費の支援制度など日本のあらゆる支援制度は
支援の対象になるかどうかは「所得」や「住民税」で判断されるのです。
そのため、税金関係の知識があるかないかで、家計も大きく変わるのです。
それは特に私のようなシングルマザーにとっては、一千万円以上変わる可能性があります。
児童扶養手当も所得限度額を1円でもオーバーしてしまえば1円も手当を受け取ることはできません。
でも、所得や扶養の問題で、離婚直後の児童扶養手当が減ってしまうというのが現実。
役所の担当者も解決方法を教えてくれないとのことでたくさんフォローさせていただきました。
今まで、節約するしかないと思っていても、別の視点から知識を関連付けることで、今抱えている問題を解決したり、他のアプローチが可能となります。
もちろんすべての人に共通する事ではありませんが、知らないで損している人が多いのが現状です。
ちなみに…
私は看護師フルタイムでは受けられる支援制度は一つもありませんでした。
でも、起業して年収ではなく【所得】をとらえることができたので、税金、社会保険料、保育料が減り、約140万円の支出が減りました。
そして支援も受けられるようになり、児童扶養手当を約60万円満額受給し、これだけで年間200万円の余裕ができたわけです。
これを経験した時、正社員で働き続けることだけが正解なのか?と疑問を感じてしまったんです。
ママが起業するメリットとリスク
私の場合は、時間や過ごす場所に囚われずに働くことができるようになりました。
<お金でのメリット>
・圧倒的な家計負担の差がある
・税金負担が減少
・社会保険料負担のコントロール
・支援制度の幅が広がる
・稼ぐチカラがつく
・収入アップに上限はなく、頑張り次第で可能性は広がる
前項でも書きましたが、実はお金の仕組みを学んだ時、起業して事業所得を持つこと、給与所得を持っておくこと、この併用がお得な働き方でもあります。
普段使うお金がビジネスに関連するものだと「経費」にすることができるので、税金計算のもとになる「所得」も変わってくるんです。そんなところまで活用できると、人生の選択肢はかなり広がっていきます。
<精神面への影響>
・体も心もクタクタだった看護師から、看護を楽しむ看護師に。
・人間関係の悩みが減った
・急な休みでも調整できると同僚に気を使わなくてよい
・愚痴を聞くことが少なくなる
・プラス思考な人が多く、会話していても楽しい
・人のご縁が広がる
・やりがいを感じる
・学びが多い、社会勉強になる
・たくさん感謝され、自己肯定感アップにつながる
私は本当に、心の面で大きな変化がありました。元々自己肯定感が低く、他人に合わせて生きてきたので、「できない」と思ってしまう事も多かったのですが、事業をつくっていく中で自分でも知らない自分に出会うことが増え、心の安定も図れるようになりました。
何より働くことがこんなに楽しいんだ!と思えるようになり、人生が楽しくなりました。
<子どもの教育>
私自身、起業してからはというと、挑戦することが増えました。
「やってみなければわからない」
「できるようになるにはどうしたらいいか」
など、何でも自分自身に制限をかけていた人生から、大きく変わりました。
それによって、この短期間でたくさんの事を学び、実践することができたんです。
こういったことって、子育てにおいても大事だと思うんです。
親のあたりまえが、子どものあたりまえになっていることってとても多いように思います。
子育てにおいて、親自身の言動・メンタルは、とても大きな影響を与えると思っています。
こんな風に育ってもらいたいなという理想があるのでしたら、塾や習い事をさせる前に、まずは自分自身が意識されてみるとよいでしょう。
<起業リスクとは>
・事業計画ができなければ、 事業が失敗しやすい、迷走しやすい
・収入が増えるまで時間がかかると途中で断念しやすい
・すべてにおいて自己責任となる
・社会保険の保障が薄くなる
・国民年金だと、年金が少なくなる
・クレジットカード作成や住宅ローンなど組みにくくなる
・起業初期はやることが多い(外注化できるお金がある人は別)
・集客、経営管理、広報、実務、顧客管理など
・学び続けることへの投資(時間やお金)が必要
自由が増える代わりに責任は伴います。
起業自体は誰でも、いつでも簡単にできますが、リスクもあります。
それでも、私の場合はメリットの方が上回ったので、起業しました。
そして、継続し続けております。
起業したからこそ、触れ合えた人々、知識、健康、時間の豊かさなどあらゆるものに気づくことができました。
ファイナンシャルナースはどんな働き方が可能?
ファイナンシャルナースとしての代表的な働き方は大きく分けて3つあります。
・ライター(執筆)
・講師(セミナー)
・コンサルタント(相談)
<ライターのお仕事>
ライターは依頼されるものに関しては雇われの要素が強めですが、内容次第では収入アップも可能です。
執筆することに慣れていないうちは1記事書くのに1週間以上かかる事もあります。
単価が1万円のお仕事でも、1週間かかってしまえば、大きく収入を増やすことは難しいでしょう。
ただマーケティングを学び、記事に対して付加価値を付けられるようになれば、1記事5万円、10万円…と少ない記事数でも収入アップができます。
実際に私も事業計画書やランディングページ、集客できるInstagramライティングなどのサポートとして、10万円を超える金額でお仕事をいただいたりしております。
ここではライティングをメインに学びたい人向けに、執筆のお仕事も依頼しております。
<講師・コンサルタントのお仕事>
最近は無料でもたくさんの情報を取得することができます。
ですが、逆に情報があふれかえっているからこそ、自分に必要なものを選べなくなっている人が多いのも現実です。
そのため、より個別性に合わせた対応ができるコンサルタントのニーズは高まっているところではないでしょうか。
収入面で考えた時、自分自身で単価を決めやすいビジネスモデルなので、
収入も上げやすいでしょう。
例えばコンサルタントとして相談を行うとします。
単価には決まりがなく、相場もあってないようなものです。
例えば1時間1万円の設定でしたら、1回2時間で2万円、月15件相談をお受けすると、30万円の収入となります。
20件対応すると40万円ですね。
かりに1回5万円のサービスでしたら、4名対応して20万円、8名対応して40万円。
といったように、どんな内容のサービスを提供するのか、サービス内容や集客人数、価格設定などを考えながら収入は自由に収入を増やしていくことができます。
私自身も、100万円以上収入が入ってきた次の月は、ビジネス構築に時間をかけるために相談業務を減らしたりと、働き方もその都度変化をさせてやっています。
常に時間に追われた働き方をしてしまうと、本当に必要なところに時間を割けなくなってしまったり、子どもの突発的な体調不良などで修正が利かなくなったりするため、最近ではあえて余裕をつくるようにしています。
このように自分のライフスタイルや体調などに配慮しながらスケジュールが組めるのも自分で事業をする大きなメリットではないでしょうか。
はじめは中々収益化が難しいかもしれませんが、講師やコンサルタントというお仕事の良さは知識が増えれば増えるほどカバーできる知識の範囲が広がったり、より深いご相談を受けられるところにあります。
お客様の人生が変わるためのサポートがお仕事であり、そして何歳になっても、どこにいてもできる素敵なお仕事でもあります♪
知識やスキルがあれば稼げるわけではない。
ここを勘違いされている方が非常に多いのですが、専門的な知識やスキルを身に着けることを頑張っても、収入は増やせないのです。
自分で収入を増やすためには
・サービスや商品づくり
・認知度アップのための方法
・売れる仕組みづくり(マーケティング)
・提案力、売る力(セールス)
・顧客教育
・マインドセット
あらゆるスキルが必要となります。
ですが、ほとんどの人は自分のサービスの質を上げることにこだわりがちで、マーケティングやセールスなどの勉強は後回しにしてしまうのです。
特に看護師はその傾向が強いなと感じます。
でも、収入をつくっていけなければ、どんなにすばらしいお仕事でも継続させることができないので、ここは初めから勉強した方がいいでしょう。
そして、継続させるためには
・働き方と確定申告、支援制度の関係
・補助金など資金繰りの考え方
・相談先
・業務効率化やITツールの活用
・事業計画書の作り方、考え方
など、こういった知識も必要となってきます。
今の時代、オンラインを活用した仕事のつくり方も、もはや必須です。
そしてこういったビジネススキルの基本ができていると、どんなものでも収入にしていくことができるのです。
だからこそこのオンラインカレッジでは幅広い視点で学び、活用ができるよう、ビジネス講座にも力を入れています。FNCとは
じっくり土台を構築しいていきたい方にオススメの環境となっております。
実践してからが本番です!
✓医療業界をよくしたい!
✓うつや虐待、自死などの解決をしていきたい
✓お金という根本問題の解決から健康や働き方のサポートをしたい
✓これまでの経験を無駄にはしたくない!
✓副業・起業として収入の柱を確実につくりたい
✓お金の知識を増やしたい
ファイナンシャルナースとして、今を取り巻く課題を解決していきたい方募集中です!
ただ知識を学んで終わり、スキルを身に着けて終わりではありません。
実践し始めてからが本番です。やるほどに悩みは尽きません。
だからこそ、よくある起業コンサルのように「3ヶ月で終わり」、「半年で終わり」ではなく、長くサポートができる仕組みを取り入れております。
プリセプターとプリセプティー、先輩と後輩のように安心して相談をしてください。