FP看護師パートナー協会 代表理事

高梨子あやのについて

高梨子あやの の思い

「ママの笑顔が子どもたちにとって一番の栄養素」

<高梨子ってどんな人?>

・FP看護師パートナー協会 代表理事
・HaMaLife 代表

雪の結界が張られる豪雪地帯、北海道当別町(札幌隣)在住
9歳・6歳の男の子のシングルマザー。

次男出産前に離婚・退職・引っ越しをして全てリセット。新しい人生のスタートとなる。

現在は本協会が主催する「ファイナンシャルナースカレッジ」の運営と「離婚準備&シングルマザーの家計と働き方相談」、「ライフウェーブの健康サポート」3軸でサービスを提供している。

.

.

<起業したきっかけは?>

長男が1歳の時、ワンオペ育児と80時間以上の残業で過重労働(ALL日勤で23時まで働くことも)の日々で過労から抑うつ+育児放棄状態を経験。

小児科出身で虐待についての知識はあったものの、あっという間に当事者になってしまうことにショックを受けた。

また休職中に元夫が務めていた会社が倒産し無職となり、回復していないけど復帰をせざるを得ない状況で、「お金のために働く生活」「自分も家族も犠牲にした生活」から抜け出せず、息苦しさを感じていた。

さらに離婚してからは、子どもたちの体調不良や、休校休園、行事参加などに働き方が左右され、欠勤が続いて看護師正社員でも手取り10万円以下を2度経験。

正社員は安定ではなく、収入源が1つで、「雇われ」に依存した収入はリスクでしかないんだと考え方が変わる。それが起業の覚悟が決まった瞬間であった。

.

.

<起業まで何をしてきたか?>

出産翌日から育児期間中にFPの資格を取得し、起業について勉強。

離婚当時、出産して収入がなくてもひとり親向けの支援制度はすべて対象外となったため、一旦看護師として復職。

働きながらもブログを書いたりセミナーを開催したりしながら、副業、開業、独立と少しずつステップアップ。

「給与」+「事業収入」と収入減の種類が増えたことで、所得額を減らし税金・社会保険料を減らすことができ、支援も受けららえるようになった。そのため、手元に残るお金も増え、安心して働き方を変えられるように。

離婚や、シングルマザーとしての生活で悩んだことを中心に、お金と働き方を合せた相談や講座、発信をし、事業としている。

.

.

<生活で何が変わったのか?>

・子どもの予定に合わせて仕事を自由に調整ができる。

・シングルマザーであっても、幼稚園PTAなどほぼ毎年できて、他の方より多くの行事を楽しめる。

・身も心もクタクタだった看護師生活から、仕事を心から楽しめるように。

・20年抱えていた不眠の解消。

・愚痴を言い合う、マウント取り合いの人間関係から、未来を語り合える仲間に囲まれ、ストレス減。

・夜専以上の収入になっても、手元に残るお金が増え、支援制度も受けられるように。

・日本全国、世界に仲間・クライアントさんが増え、人とのご縁が幅広くなった。

・「感謝」の心、「豊かさ」を感じられることが増え続けている。

・1か月で数百万円のお金を稼ぐこともできるようになった。

・お仕事で家族旅行が出来る

.

.

<高梨子の価値観>

ママの精神状況が子育てに与える影響がとても大きく、お金の使い方にも関わってきます。

心の余裕をつくるには、意図的に行動しなければ変わりません。お金や働き方を一緒に考え、少しでも自分も家族も犠牲にしないよう、幸せを手に入れてもらいたいです。

健康であること、これがすべてです。肉体的にも、精神的にも、社会的・経済的に不安がない状態が本当の意味での健康です。

すべてのことをバラバラに考えるのではなく、すべてあなたを構成する悩みですよね。お金の悩みは心の問題が強く影響しています。現実面だけ変えても本質は変わらず繰り返します。だからこそ、土台となる考え方、ここからしっかりと向き合っていきたいと思います。

「人生の土台づくり」をサポートしていきたいと想っています。

.

 

経 歴

<資格>

・看護師
・2級FP技能士、日本FP協会認定AFP
・マイライフエフピー認定ライター
・DNAシフトセラピスト

 

<経歴>

・ 札幌啓成高校 理数科 卒業
・ 独立行政法人国立病院機構西札幌病院附属札幌看護学校 卒業
・ 看護師歴14年
札幌徳洲会病院勤務10年
(小児科6年、整形・内科の混合病棟通算3年、ICU1年)
クリニック1年半、デイサービス1年半

 

2017年:離婚、看護師退職、出産、FP資格取得、看護師復職
2018年:起業し、看護師をしながら独立準備し、Fulfillingdays開業。お金の知識を最大限生かしながら、自分自身の働き方をプランニング。
2019年:看護師を辞め、独立。マネー相談、講座、イベント運営等、事業展開。屋号HaMaLifeに変更
2020年:”子連れ離婚””シングルマザー”専門ファイナンシャルナースとして方向性を定める
2021年:ファイナンシャルナース養成講座を開講、そして本協会「FP看護師パートナー協会」を設立

活 動

・シングルマザーフェス2023(東京・大阪・札幌・福岡)

・ファイナンシャルナースカレッジ(FNC)
(マネー知識、マーケティング、ライティング、税務、事業計画、ITツールなど)

・マネーセミナー
(マネーセミナーの主催・共催を「ひとり親家庭等自立促進基盤事業」として無料提供)

・離婚準備相談

・シングルマザーの働き方とお金の相談

・起業家・セラピスト・カウンセラーのカウンセリングとコンサルティング

・事業計画書作成サポート・起業家の資金繰り相談

・リカバリーセラピスト養成講座
(潜在意識の書き換えカウンセリング)

・量子共鳴磁器アナライザーによる全身スキャン

 

実 績

<2022年実績>

◆講座開催

「働き方とお金」
「勝てるサロンの経営戦略」
「ほったらかしがいい?教育資金の準備方法」
「家計簿なし家計管理術」
「シングルマザー支援者養成講座」

 

<2021年実績>

◆主催講座開催 76回

シンママの副業・起業と支援制度のおはなし
Instagram運用講座(初級編・中級編・1日集中)
副業・起業と確定申告のはなし
働き方と家計の影響から考える戦略的起業
離婚前から考えるシングルマザーの家計管理
シングルマザー自立力アップ講座
看護師FP相談実務講座
ファイナンシャルナースカレッジ マネー講座・ビジネス講座
シングルマザー支援者養成講座

 

◆その他
商工会主催 創業塾 講師登壇(2年目)

 

 

<2020年実績>

◆講座開催 25回

「ライティング勉強会」
「Instagramマーケティング」
「副業初級セミナー(4回講座)」
「起業講座」「副業セミナー」
「離婚準備講座
「オンラインビジネス起業講座(3か月)」
「教育費セミナー」
「フリーランス、副業起業の働き方とお金・確定申告」

 

◆執筆実績 8本

ナース専科PLUS
*vol.3  貯金ゼロからでも十分な資産がつくれるヒミツ
*vol.4 積立投資を始める前にこれだけは準備しておこう!
*vol.5    保険の加入・見直しでおさえるべき3つのポイント

ナース専科
ボーナスもらったのにお金がない!?ありがちなお金の”使い方NG5選”
IN-OUTのアセスメントで安心!おさえておきたい転職・退職時のお金の動き
復帰VS転職、どっちがいい?育児と仕事を両立させるには
フルタイムVS時短、どっちがいい?育児と仕事を両立させるには

アンファミエ
ナースあるある~夜勤編~

 

その他
商工会主催 創業塾 講師登壇
取材:アメリカ金融情報サイトBloomberg (リサーチ協力複数回)
取材:ふぉろかる合同会社 電子書籍発刊

 

 

<2019年実績>

◆講座開催 17回

「教育費のつくり方」
「家計簿なし家計管理」
「子育て世帯のライフプラン」(子育て支援センター共催、教育委員会後援)
「増やすためのお金の置き場所」
「積立投資と家計管理」
「確定申告について」
「届けたい人に届くWebライティング勉強会」

 

◆執筆 13本

ナースLab
看護師と意外な共通点も♡ファイナンシャルプランナーを目指したワケ
実は看護師だけど意外と曖昧?入院費のおはなし
ダメンズとナースはセット?
シングルマザーでの起業。リスクが少ないからこそ、このタイミング。 FP高梨子の家計も大公開
実は「夫の扶養に入る」っていろんな意味がある
産休・育休明けはメリハリ家計でお金の悩み解決!
産休・育休明けのママナースが陥りやすいお金のトラブルとは?
妊娠~出産で自分を守るために必要な3つのこと
自分自身のQOL向上はより良い医療の提供につながる
副業・兼業・転職ナースの年末調整

アンファミエ(医療系グッズの通販会社)
ナースあるある~家事・育児編~

ナース専科PLUS
連載開始
vol.1 消費税増税を知ってポイント還元を活用しよう!
vol.2 受け取れる年金をイメージして自分に必要な老後対策を考えよう!

◆その他取材など

取材:朝日新聞
取材:北海道新聞
イベント運営:ナース図鑑Vol.2(ナースLab主催)
イベント運営:子育てHappyフェス(NorthWoman主催)
イベント運営:テンセンマルシェ (ワークショップ・ハロウィンイベント)
イベント運営:あそびーの

 

 

<2018年実績>

◆執筆 

マイナビニュース
産休・育休中に退職、手当を受け取ることができるケースは?
子連れ離婚のおカネ事情⑤
ひとり親家庭が受けられる公的な支援制度とそのポイント

保険市場
子育てママの育児と仕事とお金の話
妊娠中の急な入院。おさえておきたい出費や利用できる制度
小さな子どもを抱えながらの就職活動
子育てと仕事を両立するために利用できる制度と働き方を変えたポイント

いこーよ(お出かけ情報サイト)
【監修】2019年10月開始”幼児教育無償化”を簡単解説
【監修】「幼児教育無償化」で家計はいくら助かる? 年齢ごとの実例紹介

 

 

fpn-logoline-min