シングルマザーRoom
働き方とお金を整えて 心もHappyに


シングルマザーRoom
働き方とお金を整えて 心もHappyに


子ども家庭庁「ひとり親家庭等自立促進基盤事業」採択 (令和5・6年度)
Concept
シングルマザーが心の底から
幸せ・安心・希望を感じられるように
シングルマザーが、心の底から幸せ・安心・希望を感じられるように。
そんな想いで、2019年よりひとり親支援を行っております。
当協会では、様々な専門家と提携し、経済的な不安、夫・元夫との関係性、育児不安、働き方とキャリアup、心身の健康状態など、幅広く対応させていただいてます。
核家族化、そして働かなければ食べていけないという状況から、
つい他者との関係性が希薄になりがちです。
情報は溢れているけど、溢れすぎているからこそ、自分に必要な情報にアクセス出来ないといった弊害も。
正解は人それぞれ、立場によって大きく変わってしまうのです。
だからこそ、自分の「軸」。
どんな人生を歩んでいきたいのか?というブレない軸が、より大事になってきます。
この事業では、豊かな人生を描いていくお手伝いさせていただきます。
About
シングルマザーRoomでの取り組み
1 LINEオープンチャットの活用
離婚後の生活費が不安、子どもとの時間をもっと増やしたい、教育費準備の不安を解消したい・・
そんな方へ向けて、オープンチャット内にて、交流や質問のやり取り、情報のシェアをさせていただきます。

\ 例えば、こんな情報をシェアしています! /
\ こんな情報をシェアしています! /
- 無料セミナー
- 無料相談会
- 無料カウンセリング
- 専門家のご紹介
- 支援制度や税金との向き合い方
- 副業や起業方法のご紹介
- 健康についての情報
- モラハラや苦手な人との向き合い方
オープンチャットへのご登録は
コチラから!
▼
2 毎月開催無料オンラインセミナー&座談会
様々なテーマでオンライン講座・座談会を開催しています。
今後のイベント予定



・2025.7月予定
【セミナー】
かんたん家計術 お金の管理の出来るママになろう♡
7月18日(金)20時~21時 講師:さおり
離婚を頭がよぎった時、一番不安なのはお金のことではないでしょうか?
現実的に、子どもと生活していく上で、お金は不可欠ですね。
不安を不安なままにしていては、頭も心も疲れてしまうだけ。
忙しい毎日の中で、お金の不安を抱えたままでは、未来を考える余白がもてないのではありませんか?
お金の管理は、コツコツ続けていくことが大切です。
離婚前、私自身が知りたかった、家計のコツ、わかりにくい保険の基本など。
今日からできる、我が家の家計を見直すコツをお伝えしますね!!
【内容】
・家計の見直すコツ
・かんたん保険の基本
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
【モラハラケア3ヶ月シリーズ講座】※単発参加OK
『自分の心の声や感情をキャッチして、言葉にしてみよう』
7月23日(水)22:00~23:00 講師:緒方真美
大人になるにつれ、私たちは無意識に本音や感情に蓋をしてしまいがちです。
頭の中も心もグチャグチャで苦しい、変わりたい…そんな思いを抱えていませんか?
このセミナーでは、自分の感情や思いを言葉にして
悩みの原因を探っていきます。
具体的にすることで気持ちが軽くなったり、今の自分ができている事・本当はこうでありたいという
姿が見えてきます。
自己理解は大切だけど、自分のことって難しい。
だからこそ、セミナーに参加して一緒に向き合ってみませんか?
☆こんな方におすすめ
・同じようなことでイライラ、モヤモヤを繰り返している
・思考や感情を感じたり言葉にするのが苦手
・自分にも周囲にも優しくなりたい
・ワークや学ぶことが好き
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
後悔しない離婚のための、かしこい離婚準備セミナー
7月30日(水) 20:00~23:00 講師:MIKATY
いまや「3組に1組が離婚する時代」と言われています。
「いつかは…」と一度でも離婚を考えたことのある人は、少なくないでしょう。
しかし衝動的に離婚してしまうことで、あとで後悔が生まれてしまうケースも少なくありません。
だからこそ、「正しい知識」と「具体的な準備」が必要です。
このセミナーでは、
・離婚前に整えておきたい生活とお金の基礎知識
・離婚後に利用できる公的支援や手当について
・シングルマザーとして経済的に自立するための働き方と考え方
・子どもと自分の未来を安心して描くためのライフプランニング
など、「離婚=不安」ではなく「離婚=新しい人生のスタート」に変える方法をお伝えします。
自身も離婚を経験し、4年で資産1,000万円を築いたファイナンシャルプランナーが、あなたにもできる!と思える道筋をお伝えします。
まずは知ることから、明るい未来への一歩を踏み出してみませんか?
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
- 2025年予定
- 6月
「児童扶養手当」・「働き方」「モラハラケア」 - 7月
「社会保障制度と税金」・「教育費準備」 - 8月
「会社員のお金」・「児童扶養手当」 - 9月
「副業起業の仕方」・「家計管理」 - 10月
「働き方と公的支援制度」・「心と身体の整え方」 - 11月
「家計管理」・「社会保障制度と税金」 - 12月
「離婚準備」・「児童扶養手当」 - 1月
「働きかたと公的支援制度」・「メンタルケア」 - 2月
「社会保障制度と税金」・「児童扶養手当」 - 3月
「資産形成」・「副業起業の仕方」
令和7年度のセミナー予定
(内容などは変更の可能性あります)











3 交流会の実施
R7年度もシングルマザーRoomオンライン交流会+リアル交流会を開催します。
オンライン交流会
次回開催予定
■■ 2025年7月25日(金)21:00~22:00 ■■

リアル交流会
次回開催予定
■■ 2025年8月24日(日)11:00頃開始予定 ■■
会場:東京駅周辺(申込者にお知らせします)

↓昨年度開催時の様子(お茶会、セミナー、託児)↓



About
R6年度の当事業の取り組み


【オンラインセミナー】
『ひとりで悩まなくて大丈夫』
そんな想いを込めて、シングルマザーの暮らしや心を支えるオンラインセミナーを、月2〜3回のペースで開催しました。
講師を務めるシングルマザー支援者たち(看護師、FP、セラピストなど)も、現在子育て中のシングルマザー。
それぞれの経験や学びをもとに、実生活に役立つ知恵や視点を分かりやすく、そして実践的な内容でお伝えしました。
◎主なセミナーテーマ
- 児童扶養手当や教育費の支援制度
- 家計管理と資産形成の基本
- 働き方と社会保障の仕組み
- シングルマザーの心のケア
「児童扶養手当」や「働き方」に関するセミナーは、特に人気でした。
◎実績
- 実施回数:年間18回以上
- 参加人数:延べ353名
- 満足度:90%以上、「内容が実生活に役立った」「希望が持てた」などの声が
寄せられました。
【オンライン交流会】
『日々の悩みや想いをざっくばらんに話せる場を』
Zoomを活用し、オンライン交流会を開催しました。
ママたちが安心して参加できるよう、顔出し不要・耳だけ参加OK・チャットでの
発言OKとし、参加しやすいよう配慮しました。
◎主な交流会テーマ
- お金や子育ての悩み・不安
- 働き方について
- 夢や目標を言語化するワークを行う
◎実績
全11回(毎月開催)
参加者は毎回5〜10名程度、少人数ならではの温かい雰囲気でお話ししていました。
中には、毎月参加してくださる方もいらっしゃいました。



オンラインセミナーのご感想

児童扶養手当について、事例を使いとてもわかりやすく教えていただいた。
講師の方の経験などが参考になった。
Aさん

どんぶり勘定で低収入なのに収支の把握をせずに生きてきたので、改めて理論的にお話を聞けて、前向きに家計管理をしていこうと思えました!
Bさん

物事の認知と感情、身体に与える影響や、悪循環を断つやり方などがわかりやすかったです。単なる精神論だけでなく、遺伝子や潜在意識など、科学的な裏付けも合わせてお話いただいたのでとても納得できました。
Cさん
【リアル交流会】
『実際に会って話せる、ほっとできる場を』
東京・千葉・札幌・大阪で計6回、リアル交流会を開催しました。
当日の前半はミニセミナー(児童扶養手当やママのメンタルケアなど)、後半はお茶を飲みながらみんなで話せる時間としました。
子連れ参加OK、保育士2名による託児体制も整えて、ママたちが安心して参加できるよう配慮しました。
◎実績
- 全6回(東京×2・千葉×2・札幌・大阪)
参加者合計:48名 / 託児利用:28名



リアル交流会参加者のご感想


他の方とお話できて良かったです。いろんな境遇の方がいらっしゃって、みんな悩んでいて、ひとりじゃないなと思いました。
Aさん

私自身がシンママというワードへの偏見がありました。
リアルで参加することによって、こんなに素敵な方たちに会うことができて、良かったです。自信を持って前に進んでいきたいと思います。
Bさん

今回2回目の参加ですが、前回参加したおかげで今の私はとても前向きに色々と進めることができています!
また実際に会ってお話しする事ができて、とても嬉しかったです。
Cさん
About
R5年度の当事業の取り組み


シングルマザーフェスを開催
1日目託児付きセミナー、2日目託児付き相談・ワークショップイベント
2023.7.21-7.22 東京開催、20233.7.29-7.30 大阪開催、
2023.7.26-7.27 札幌開催、2023.9.24 福岡開催






Voice
参加者さまの声

イベントにご参加いただいた方のアンケート







オンライン無料セミナーにご参加いただいた方のご感想

オンライン無料セミナーのご感想




Aさん

この先のお金の不安が、国の補助金などを知ることで少し軽くなりました。
子供との時間を取りながら楽しい未来を想像して生きていきたくなりました。

Bさん

とても重要なのにあまり知る事の出来ない内容でした。このトピックについては毎回受けたいと思います。今回は仕事中の為質問出来ませんでしたが、質問もしたかったです。販売でもいいのでアーカイブして頂きたいと思いました。

Cさん

講師の方々の お人柄がとてもよく、安心して聞けるセミナーでした。

Dさん

ストレスとの向き合い方と いうと漠然とした問題と捉えていたのですが、たくさんのエビデンス、資料と共に説明 くださったので捉えどころのある問題なのだと思えました。

Eさん

マイナスなイメージが多く金銭面や子供の進学で躊躇していましたが、お二人の明るく幸せなお姿を拝見させ ていただき前向きに準備していきたいと思いました。
大切な事は知る事、情報を自ら取りに行くことなんだと。 知らないことは損なんだと数字でわかり易く説明していただき 想像がしやすかったです。
また違う回のセミナーも受講させていただく予定ですのでよろしくお願いします。
主催について

一般社団法人FP看護師パートナー協会
代表理事:高梨子あやの
北海道在住、小4.1の男児を育てるシングルマザー
看護師×FP×シンママ支援×メンタルセラピスト養成×再生医療事業
ご協力してくださる講師の紹介

MIKATY
東京都在住、4人子育て中のシングルマザー 。
シングルマザー支援/世界10周経験のある旅好きFP
(2級ファイナンシャルプランニング技能士)
ひとり親でも明るく育児も仕事もこなす日々を発信

緒方真美
千葉県在住、2人の男児を育てるシングルマザー
パート看護師×シングルマザー支援×セラピスト
3年前に別居し実家に戻り、2年前に調停離婚が成立。

さおり
京都府在住、小6娘を育てるシングルマザー
パート看護師×FP×シンママ支援

かおり
福岡県在住、1人の男児を育てるシングルマザー
時短会社員✖️FP✖️シングルマザー支援