1.誰もが夢を追求できる社会を創ります
2.100歳を超えても健康不安なく、楽しめる人生作りを総合的に支援します
3.サービス提供者が一番幸せを感じられる環境を整えます
★Well-being(ウェルビーイング)
肉体的にも・精神的にも・社会的にも健康な状態を目指し、より人生が充実し幸福感を得られる状況を作っていきたいと思っております。
そのために、お金の勉強も、多様な働き方を選べるということ、実現させるための考え方やマインド、そして何よりも豊かさを自分で育てるためのパラダイムシフトをサポートをしていきたいと思っております。
特に経済的に貧困状態である方はサポートを受ける環境構築が困難なため、社会資源を最大限活用しながらサポートをし、サービス提供者にも、相談者にも豊かさが循環できるような仕組みを整えていきたいと思っております。
名称 | 一般社団法人 FP看護師パートナー協会 |
代表理事 | 高梨子あやの |
設立 | 2021年9月28日 |
所在地 | 本社 〒061-0204 北海道当別町若葉6572番地 東京営業所 〒104-0016 東京都中央区銀座1丁目22番地11 |
事業内容 | 講座(マネー・ビジネス構築、マーケティング、シングルマザー向けなど) |
高梨子あやのが以下権利を所有
・一般社団法人FP看護師パートナー協会 ライセンス所有
・コンテンツ作成・コンテンツオーナー
・HP所有権
■2021年
・9月28日 「一般社団法人 FP看護師パートナー協会」を設立
・DNAシフトセラピスト養成講座にてカウンセリング技術を学ぶ
■2022年
・シングルマザー支援者養成講座を開講
(働き方とお金に関する相談業務)
■2023年
・リカバリーセラピスト養成講座を開講
(認知行動療法×読心術による問題解決特化型のカウンセリング技術)
・こども家庭庁「5年度ひとり親家庭等自立促進基盤事業」の採択を受け、シンママ支援事業を開始
■2024年
・こども家庭庁「R6年度ひとり親家庭等自立促進基盤事業」2年目採択
・産業保健事業を開始
・カウンセラー(認知行動療法×読心術)養成事業
・カウンセラー相談実務フォロー
・メンタル・対人関係セミナー
・一般向け無料相談
・カウンセラーの資金繰り等ビジネス相談
・看護師、看護学生のうつ・自死予防コミュニティ運営
・執筆
◆シングルマザー支援事業(シングルマザーRoom)
・支援者育成事業
・無料LINEオープンチャット運営
・こども家庭庁 「ひとり親家庭等自立促進基盤事業」
毎月開催無料セミナー(働き方、社会保障、家計、教育費、離婚準備など)
リアルイベント(R6年度は東京・千葉・大阪・札幌)
◆予備校事業
・看護大学社会人入試
・小論文添削
◆産業保健事業
・企業のメンタルヘルスケア
・ハラスメント和解調整、当事者の関係再構築
・ハラスメント相談窓口
・社員研修
・健康相談、健康チェック(量子共鳴磁器アナライザー)
売上げは無料カウンセリングやシグルマザー支援事業に分配し、当協会全体としては非営事業となっております。
今はまだ取り組めてはいませんが、将来的には自立支援のための施設の運営等を行っていきたいと思っております。
スキルや知識の学びはスタート地点でしかないと考えているため、実践したうえで、さらにフィードバックを受け、よりリアルな学びを受けられるような環境をつくっております。
また、ある程度のレベルになった場合は、お仕事として依頼させていただき、自立に向けた支援も実施。ご自身の実績を積んでいけるよう、お仕事環境づくりもさせていただいております。
かんたんに、すぐにお仕事をしたい。収入を大きく増やしたいといった方には向いていませんが、長く活用できる知識やスキルを身につけたい。中長期的なキャリアアップに向けて準備をしたいという方向けとなっております。
▼運営Webサイト
【一般社団法人FP看護師パートナー協会│看護師 カウンセラー シングルマザー お金と働き方と人間関係の相談窓口】
▼LINEオープンチャット
「看護師愚痴吐きとレスポンス自由の傾聴の場」
「シングルマザーRoom」
▼公式LINE:
「シングルマザー向け」
「看護師向け」
「カウンセリング技術UP&お仕事」
「予約専用:無料セッション」
▼メールマガジン
「HaMaLife通信」
▼Facebookグループ管理人
「子どもと家族を守る看護師 離婚問題・生活防衛(お金)・モラハラ・DV」
「看護師さん互助自助の場・輝いている看護師とこれから輝く人をつなげて看護師の定着促進」
「看護師と看護学生ストレス発散の場」
★Well-being(ウェルビーイング)
肉体的にも・精神的にも・社会的にも健康な状態を目指し、より人生が充実し幸福感を得られる状況を目指す。
そのためのメンタルセラピストの養成事業を拡大し、無料・有料問わず相談環境を構築する。
特に経済的に貧困状態である方はそういった環境構築が困難なため、社会資源を活用しながらサポートをしていく。
★ムーンショット目標
「誰もが夢を追求できる社会」
「100歳まで健康不安なく、人生を楽しめる社会」の実現
目標1:脳の成約から解放された社会の実現に向け、潜在意識・集合的無意識下の思考の枠・価値観などの解放
目標7:健康不安なく100歳まで過ごせるよう、光免疫療法や分子栄養学、感情や環境など統合的にケアをして、病院にかからなくてもよい状態を目指していく。
目標9:心の安らぎや活力の増大に向け、日常的にカウンセリングなどで心のケアができる環境を整える。また、セラピストやカウンセラー、看護師・介護士など対人支援者の心のケアが不足しており、対人支援の質も下がっている。誰もが心豊かに過ごせるよう、対人支援者のケアも重点的に行っていく。
★母子生活支援施設・ファミリーホーム(里親事業)
虐待や貧困は連鎖するといわれており、肉体的・精神的・社会的自立を統合的にできる人材の育成と、施設を全国に展開していく。
また虐待児など子ども自身のケアも大切であるが、子を育てる養育者の心のケアが喫緊の課題である。地域や親子関係が希薄になり、孤育てになりやすいため、展望としては多世代が交流できる環境を、協業して作っていきたいと考えています。
そのため、非営利型への変更もしくは社会福祉法人やNPO法人等の設立も検討中です。
高梨子の想いとしては
看護師やシングルマザーの選択肢を拡げていきたい
心から楽しい。幸せ。と思えるような仕事に出会い、収入も確保して生活できるようにサポートしていきたい。
と、起業した2018年からブレずに軸として支援させていただいております。
今、世の中は価値観の転換期であり、多くの方が古い常識や固定観念にとらわれて苦しんでいます。
ただ、こうしたらいいよ。のアドバイスをしても、「頭ではわかっている」けど、「心では受け入れられない。」「行動ができない。」それでさらに苦しんでしまう。といった悪循環になってしまう方も多くいらっしゃいます。
でも、本当の意味で「自分」を理解することができた時に、はじめて他者に対しても寛容になることができるんですよね。
「○○しなければならない。」
そのような考え方から、
「○○でも大丈夫」「私にとって、今の最善は○○」と
自分で決められるような心の強さ、レジリエンス力(回復力)をサポートしていきたいと思っております。
自分と向き合う強さ
家族や周りの人と向き合う強さ
今、ここができなくなっているので、一緒にトレーニングさせていただきます。