看護受験リカバリーナース講座
大切な看護受験の動機について
✓本当は離婚したい
✓本当は子どもの問題や複雑な家庭事情がある
✓本当は退学した
✓本当は複雑な職歴を持っている
この場合は、看護受験に合格しても
入学後入職後に高確率で挫折してしまいます。
例えば、実習期間中の6カ月から9カ月の平均睡眠時間は4時間半であり
ネガティブな状態ですとモチベーションが続きません。
※廣瀬 直紀さんの看護学生約4000人にアンケートした結果
対象者
「大学中退で看護受験」、「高校中退で看護受験」、「欠席日数80日」、「50代で看護受験」、「社会人が一人合格していない受験」、「小人症で受験」など。
更に、受験・勉強・仕事どころか、コミュニティのメンバーや元教え子から「離婚で家族崩壊の危機」「原因不明の慢性疲労症候群」「入れ墨があって受験」「子供のこと」「家族のこと」などの相談も多いです。
上記については、根本的な問題を解決することが重要です。
これらのサポートを「リカバリーナース(寺門のメンターへ繋ぎます)」でケアしてから受験することも多くありました。
より多くの人の看護師としての能力を回復させたいと思い、2023年2月14日協力法人下で3つ目の講座を開講する運びとなりました。
予備校選びに 失敗してきた…
◎予備校に問い合わせたら断られた、、、、
◎他の予備校で失敗した、、、、、
◎そもそも受験以前に離婚・子供などの問題がある。
◎家族や家庭の事情で決まった時間に受講することができない。
◎他予備校で100万円以上支払ったが結果が出なかった。
◎家族のことや会社の都合で、振り替えだらけになり予備校に嫌な顔をされた。
◎放置された(必ず1週間に1回確認の連絡を入れます)
◎高額な料金を払ったが、授業予約が取れなかった。
◎志望動機添削面接添削など添削のレスポンスが遅い
正直に言えば、第一志望校に合格させることより、看護受験入学後に辞めないようにすることの方が本当は大切です。
一般社団法人看護師パートナー協会 看護受験教育事業部